妊娠力を高める /自分でできる「子宮・卵巣」の機能アップとは?
「青木家宝湯」のなかに「産前産後」という効能効果があります。女性の妊娠から出産までの期間に発生する心身の不具合・変調の改善、安全なお産の為、安胎薬と呼ばれる所以です。 これまでは流産、死産、妊娠中毒症などの予防、マタニテ … Continued
「青木家宝湯」のなかに「産前産後」という効能効果があります。女性の妊娠から出産までの期間に発生する心身の不具合・変調の改善、安全なお産の為、安胎薬と呼ばれる所以です。 これまでは流産、死産、妊娠中毒症などの予防、マタニテ … Continued
今年は猛暑、お盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続いています。この暑さに辟易、グロッキー気味、食欲不振で夏痩せしてしまったという方の為に薬膳料理や香辛料として身近な「ショウガ」について書いてみます。主要成分はジンゲロール・ショ … Continued
ハーブで消化を促進/オレガノ茶 消化促進、強壮、鎮静の効果 オレガノ「和名:ハナハッカ」の花です。手間をかけなくとも増殖し毎年夏には花を咲かせることから繁殖力旺盛、野性的なハーブと紹介されています。 … Continued
「夏バテ」体の冷やしすぎで自律神経が乱れた状態(自律神経失調症) ●温度差・・・・・・・・・・涼しい部屋と炎天下の外とを繰り返し出入り ●冷たい食事への偏り・・・・喉越しのいいもの 冷たい飲み物・ビールの取りすぎ ●寝 … Continued
蘇葉・紫蘇葉 シソ(中国原産の一年草) 畑一面 紫色のシソの葉が広がるこの時期が来ると決まって思い出すのは「梅干しの天日干し」である。まだ梅雨が明けきれないせいもあるのか天気予報で晴れが続くことを確認し樽から取り出し竹ザ … Continued
セルフメディケーション「Self-medication:自らの健康に責任を持ち自己管理する」という概念が持ち出されたのは今から30年ほど前、鹿児島県がこの薬草園の運営に乗り出した時期と重なります。 「健康の自己管理」頭で … Continued