加世田郷
ゆくさ おさいじゃいもした。ゆっくぃと みていってくいやったもんせ。 (ようこそおいでくださいました。ごゆっくりとごらんください。) NHK大河「西郷どん」昨日2回目の放送があり、1990年「飛ぶが如く」2008年「篤姫 … Continued
【”名薬”は”人間臭い”もの】 数年前に業界紙に取り上げて頂いた時の記事です。「加世田血のくすり」が名薬かどうかは別として【人間臭い】のフレーズが大変気に入っているので紹介します。 映画『ALWAYS 三丁目の夕日』の街 … Continued
市民健康まつり(鹿児島アリーナ)にて展示を行いました。第34回、多くのご来場有難うございました。
「神命湯」をはじめとする「加世田血のくすり」を薬剤師の視点で書かれた記事です。 中医学での理論づけや民間薬との違いなどに目を向けていることは薬の専門家ならではの内容になっています。 なかでも最大の関心事は「全国無名でも南 … Continued
【医者いらずの名薬 神命湯】 「体内の歪み」を生薬が治す!→自律神経の乱れ・アンバランスを・・・ 「生薬が血の巡りを正す」→血のめぐりをよくして・・・ 【神命湯の特徴】 *14種類の生薬のみを配合した200 … Continued
神命湯は血の道専門の煎じ薬です。 「血の道」は女性の月経に係る病態としてされてきましたが、現在では自律神経失調症・更年期障害・神経症を指します。その自律神経失調症への効果を取り上げて頂いた時のものです。(日刊ゲンダイ) … Continued
鎮痛補血湯は「むち打ち症」及び「神経痛」この2つの症状がが多いです。 ●「むち打ち症」の中で「頸椎捻挫」が全体の7~8割を占めます。ほかに神経根型、脊髄損傷型、バレ・リユウー症状型などに分類され自動車事故で起こることが多 … Continued
過去2度に渡って「産前産後」に関する記事を掲載しています。 ●産後の肥立ちを良くする/血の薬 服薬の目的(2016/3/29) ●産前産後の神経症/血の道(2016/3/24) 戦前や戦後の混乱期までは9割が自宅で出産し … Continued
耳鼻科領域:「咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)」は、のど周辺に何らかの違和感、不快感がある状態のことを言います。 ・のどの何か詰まっている感じ ・のどに何か引っかかっている感じ ・のどが圧迫されている感じ … Continued
これは昭和3年鹿児島新聞(現 南日本新聞)に掲載された記事です。神命湯は腦神經病 血の道薬と紹介されています。 腦神經病って?神経衰弱 今では見かけることもなく殆ど使われることもありませんが独立した診断名であの夏目漱石も … Continued